





ABOUT
あいちSDGs環境プラットフォーム
-
愛知県内で行われているSDGs 達成に向けた環境面の取組をデータベースとして整理し、検索・閲覧機能を設けたオンライン上のプラットフォームです。
様々な団体の取組を可視化し、連携や価値共創を促すことで、SDGs達成に向けた取組の拡大、向上、活性化を目指します。
-
登録団体ができること 発信する 自らの取組を写真や動画を用いて対外的に広くPRできます。 つながる 団体間でマッチング希望情報の受発信ができ、新たなパートナーとの提携やコラボレーションが図れます。 ステップ
アップ 登録内容に応じて自らの取組レベルを把握でき、次なるステップに向けた取組のステップアップが図れます。 -
閲覧者ができること 探す 業種や企業規模、取組分野等、ユーザー目線の多様な検索機能により、環境に関する取組情報をピンポイントで取得できます。 知る 様々な団体のSDGsに関する経営方針や環境面の取組を知ることができ、自らの行動・取組の参考にすることができます。 参加する 愛知県の環境に関する施策やイベント情報を知り、参加することができます。
NEWS
-
2023.02.06 お知らせ 愛知県環境情報紙「環境かわら版」2月号(第321号)を発行しましたお知らせ 2023.02.06
愛知県環境情報紙「環境かわら版」2月号(第321号)を発行しました
環境局が発行する県の環境施策、各種事業やイベントの参加募集など環境情報満載の情報紙です。
-
2023.02.03 イベント・セミナー 「生物多様性サポーターフォーラム」の参加者を募集します! 【3月5日(日)開催】イベント・セミナー 2023.02.03
「生物多様性サポーターフォーラム」の参加者を募集します! 【3月5日(日)開催】
愛知県は、生物多様性の保全活動の輪を広げ、生物多様性の主流化を加速させるため、生物多様性サポーター登録者や、自然に関心のある方々を対象に「生物多様性サポーターフォーラム」を開催します。 本フォーラムでは、竹島水族館館長の小林 龍二 氏による基調講演のほか、NPOや企業などによる取組発表などを予定しており、多様な世代や主体が生物多様性について考え、意見交換を行います。 なお、会場での参加のほか、オンラインでの参加も可能です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
-
2023.02.02 イベント・セミナー 「あいち環境塾」オープン講座の参加者を募集します 【3月4日(土)開催 】イベント・セミナー 2023.02.02
「あいち環境塾」オープン講座の参加者を募集します 【3月4日(土)開催 】
愛知県では、企業・団体・行政などで活躍する持続可能な社会づくりのリーダーを育成することを目的に、社会人を対象とした「あいち環境塾」を2008年度から開講しています。 この度、2023年度の塾生募集に先立ち、当塾をより多くの方に知っていただくため、当塾の雰囲気を体験できる「あいち環境塾」オープン講座を2023年3月4日(土曜日)にオンライン併用で開催します。 一般社団法人中部SDGs推進センター代表理事の戸成司朗氏による講演会「SDGsを羅針盤に企業の持続可能戦略を考える」のほか、「あいち環境塾」の概要説明、会場参加者によるディスカッションを実施します。 つきましては、本講座の参加者を募集しますので、お知らせします。会場参加のほか、オンライン参加も可能です。是非、御参加ください。
-
2023.02.01 お知らせ あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業 ~2023年度交付対象事業の企画提案を募集します!~お知らせ 2023.02.01
あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業 ~2023年度交付対象事業の企画提案を募集します!~
愛知県では、NPOやボランティア団体などの多様な主体が行う自発的な森と緑の保全活動や、森と緑を社会全体で支えるという機運を醸成する環境学習の取組を促進するため、2009年度から「あいち森と緑づくり税」を活用して、「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金」による支援を行っています。 この度、2023年度に実施する交付対象事業の企画提案を募集しますので、お知らせします。是非御応募ください。
登録情報
取組事例
- NEW新着事例
- RANKING閲覧数ランキング
-
2023.02.06 木造建築のプロとして 株式会社コスモ
-
2023.02.02 学生主体の標準化教育 中部大学ESDエコマネーチーム
-
2023.02.01 未来の地球のために一人一人ができること!エコキャップ運動に賛同し、キャップのリサイクルに取り組んでいます。 フジイ化工株式会社
-
2023.01.31 かがやけ☆あいちサスティナ研究所 愛知県環境局
-
2023.01.30 -未来へつなぐ―国産無垢材の家づくり 明城
-
2023.01.25 事業運営上の環境問題への取り組み シェアリングテクノロジー株式会社
-
2023.01.24 産業廃棄物として受入れた木くずの再資源化 東農ひのき製品流通協同組合
-
2023.01.23 株式会社ミライク SDGs宣言 株式会社ミライク
-
2023.01.23 絶滅危惧種マメナシの保護活動 ふるさとの自然を愛するスズサイコの会
-
2022.12.19 新郷瀬川における半自然草地の保全活動 エスペックミック株式会社
-
2023.01.31 かがやけ☆あいちサスティナ研究所 愛知県環境局
-
2022.12.06 廃プラスチックをリサイクル材料から製品開発まで イハラ合成
-
2022.11.04 緑の募金 (愛知県緑化推進委員会) 株式会社石川マテリアル
-
2022.11.02 出前授業の実施 (古紙再生促進センター) 株式会社石川マテリアル
-
2022.11.02 古紙回収ステーションの展開、 集団資源回収の各戸化 株式会社石川マテリアル
-
2022.12.22 課外授業の実施 株式会社 折兼
-
2023.01.23 絶滅危惧種マメナシの保護活動 ふるさとの自然を愛するスズサイコの会
-
2023.01.23 新郷瀬川右岸半自然草地の植生の保護活動 ふるさとの自然を愛するスズサイコの会